巷では「AI」というのが新しいビジネスのトレンドのようでもありますが

  (AI = 人工知能 として今日の記事は書いています)

 

 チェスではかなり以前に そしてこの数年で将棋 囲碁もAIとの対戦で

人間が勝てなくなりつつあります。

  

 それだけ進化しているAIですがその分析能力の高さからビックデータを

も取り込みつつあり 世間の人々の行動パターン・思考パターンまでもすで

にある程度までは理解しているようです。

  

 そして こんな記事が日経に出ていました。

 

  銀行、AIで顧客開拓 三井住友は電話営業で助言

Ai   

 日本の銀行がAIで営業活動を効率化し収益力を高めようとしているとの

記事なのだが 小生この動きに 違和感がある。一部引用すると

  

 具体的にはオペレーターの社員が電話をかけて顧客に金融商品の勧誘

 をしている最中に「次の一手」をパソコンの画面上で指示する。 たとえば

 「お客さまに送付資料の確認を促す」 や 「語尾に重ねるようにあいづちを

 うつ」といった助言をする仕組みだ。

 

とある。つまり電話で商品等を加入しているときに その喋り方や進め方を

AIの指示で行うというものなのだが、これって客側から見ればお話してい

る営業マンの意思ではなく 機械がそれを指示しているということになる。

 

つまり 人間対人間のコミュニュケーションの中でその商品を買おうかどう

かを判断していたことを否定 最終的には[営業]という職種そのものを否定

することになる。

 それならいっその事 AIが自身で電話をかければ済む話だ。更には、

こういうAI営業を受けた場合の対応についてのAI支援ソフトなんて言う

のがそのうち開発され 各家庭に導入されていく。そうなると もはや営業

は機械対機械での話になり 人間が全く介在しないようになるのでは??

 

考えてみてください 八百屋に行って

 

 「はい いらっしゃい 今日は大根は新鮮なのが入荷しているよ!!」

 

てっ おっちゃんが言うのではなく ロボットが言うんですよ???そんな

八百屋で大根買いますか????

 AIを駆逐して 我が家の夕食を分析され 訪問した店で

 

 「おっ **さん オタクでは確か *日と △日の夕食がおでんだった

  よね そうすると計算では 今日はおでんの食材買うんだね!!」

 

なんて言われたときには 2度とその店に行かないような。。。。。。。。

 

 まあ 営業にAIを活用しようと銀行が言うのは らしいと言えばそうなの

ですが。。。(どうせ活用するにしても 言わなければ良いものを)

 

 小生 すべてのAIによる営業支援を否定するものではありません。記事でも

この部分

 

  静岡銀行は2月から、顧客にAIで算出した貸し出し可能額をダイレクト

  メールで伝えるサービスを始めた。顧客の年齢・性別などの情報や入出金

  明細などのデータをAIが分析し、貸し出し可能額を算出。

  AIが教育ローンなどを利用する可能性のある顧客を選び出し、ダイレク

  トメールを送る。新たな顧客を掘り起こすねらいがある。

 

はギリギリ許せるのでは??とは考える。

  

先程のAI食材店でも

  

 「おっ **さん オタクの好み と 今日の入荷状況から こんな料理を

  作ってみたら  コスパ良いかもよ!!」

  

と 新しいメニューを教えてもらったら それはありなのでは??  とも

 要は 使い方で それはあくまでも人間が主導すべきと思うのだが。。。

 

因みに ロボット三原則

 

  第一条

         ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過する

  ことによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

    第二条

          ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、

  あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

    第三条

          ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、

  自己をまもらなければならない。

 

に照らし合わせたとき 営業AIが客に商品を勧めた際に明確に否定をすれ

ばそれ以上進めることは 第一条に抵触する可能性があるし第2条にも違反

する可能性がある。つまり 営業で顧客に対して「粘れない」事になる。

 銀行はそのため AIを営業マンの支援として活用しようとするのだろうが

それでも明確な拒否をした場合 どういう営業支援をするのだろうか??

そこは興味深いが。・。。。

 

まあ 純粋に営業活動で 売る側 買う側のやり取りはコミニュケーション

の最たるもので ここにAIといえども機械の介在する要素は少ないと小生

は信じたい。

 

 昔 書いたことが有ると思うが、

 手榴弾が後部トイレで爆発しすべての操作系操作不能となった エアバス機

を無事着陸させた パイロットが言った言葉

 「私は機械を信じるが それよりも自身をより信じる」

  (I Believe Computer But Me First)

これが全てではなかろうか??