2019年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    昨朝 いつものようにPCを立ち上げ 愛用のTwitterクライアントの「Joytter」を立ち上げようとすると

      (過去記事 で Jpytterについては何度か書いています 興味のある人は

       ←の「記事検索」窓で 「JOYTTER」と入力して検索してみて下さい)


    なんと エラーが出て立ち上がってくれない????


     調べてみると 同様な現象が Joytter のみならず Janetter や Tween などでも発生しているとのこと、どうやら こいつが原因らしい。


      Removing support for legacy TLS versions (1.0/1.1) on Twitter


    簡單に説明すると

     Twitterが暗号化方式を強化してTLS1.2未満の接続を無効化

     → .NET framework4.0はTLS1.2に未対応

         → .NET framework4.0で動いてるTweenやJanetter・Joytterが使用できなくなった。


    と言うことになるらしい。

    ウーーーーン 果たしてJoytter どうなる?? なにせ Jotterの公式アカウント このツイートが最後である

     
    ということは去年の11月2日以降9ヶ月近く何もつぶやいてくれない。

    更には 公式ページにもアクセスできない-----これはもう更新がない流れ・・・・・・・・・


    おやこれは困ったぞ。。。 小生の困ったぞツイートにも多くのアクセスが・・・

    と思っていたら 正午前に   



    こうツイ-トとしてくれて その後正午過ぎには 

     

    と すごく早い対応!!!

    いやーーーーありがたい。更にこういうのも

     

     

    作者さんに 感謝 感謝である。


    ダウンロードして使用してみたら 無事にログインできて動いている


    SnapCrab_Joytter_2019-7-30_18-20-52



    他のクライアントでは 昨日の18:30現在では Tweenも対応が完了している。

      Tween Ver1.7.4.0リリース


    Janetterは今の所 まだのようだ。


    それにしても Twitter社さん セキュリティ等の問題はあるでしょうが 頻繁に使用が変わり使えなくなるクライアントが多いのは?????? なんとかならんもんですかね!!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    それは 執念だったのだろう。自らが主演した映画の続編の興行権を自身で買ってまで 製作したのであるから。

     

    海軍の戦闘機パイロットの青春を描いた1986年の大ヒット映画「トップガン」の続編「トップガン マーヴェリック」(原題)が、来年6月に公開される。

    トップガンが公開された当時は小生結婚して2年目 長女が生まれて1年というところであったろうか?

     (小生的には キット小生の愛する奥様は 当時の小生と 映画の主人公
      マーヴェリックの
    かっこよさが重なって区別がつかないくなっているの
      では??と思う--因みに小生も愛
    する奥様も痴呆の気配は全く無い)


    話を 「トップガン マーヴェリック」に戻す。

    この映画 紆余曲折がありトム・クルーズが自身で映画の興行権を購入 スポンサーを集めて制作にこぎつけているのだが 米パラマウント・ピクチャーズのほか、中国インターネット大手テンセントの子会社「テンセント・ピクチャーズ」も出資シているそうだ。

    先週 予告編が公開されたのだが その1シーンでこんな指摘が

     

     
      

    初代のトップガンで主人公が来ていたボンバージャケットには背中に 「日の丸」と「台湾」の国旗が確かに描かれていたのだが 「トップガン マーヴェリック」では それがないというのだ

    先週から その指摘がNETニュースででていた。

      「トップガン」続編の予告編、日の丸と台湾の旗が消え物議醸す


    記事によると

     台湾をめぐっては中国が世界各国の企業や航空会社、政府機関に対して
     台湾を
    「中国の一部」と表記するよう圧力を強めている。


    と言う事で


     米芸能サイト「TMZ」の取材に「中国のご機嫌取りで、映画を象徴する
     トムのボン
    バージャケットをいじるなんて最低だ!!」と吐き捨てた。


    とも書かれていた。

     

    そしてついに 昨日 日本経済新聞までこのことを取り上げていた。

       台湾、トップガンが映す米中との距離


    FireShot Capture 070

    日経が取り上げるとは 少し驚きである。流石に 米中貿易戦争を絡めて しっかりした記事にはなっている。1986年当時に比べれば台湾の貿易相手がアメリカから中国に完全に移動していることも理由であろうとのこと。。。


    まあ 日本人・台湾人としては非常に残念なことであるのだけれども。。。。。

    ある部分 スポンサーがないことには映画が作れ無いことも確かで その点は致し方無いと考えるしか無いのかも。。。

     と 考えるのが 日本人・台湾人なのかもしれない。




    お隣の 某K国であったら 今頃 


     「トム・クルーズの映画排斥!!」


    と 民衆が声を上げ 不買運動ならぬ公開阻止運動に発展しているのかも。。。。。


    そう言えばC・ロナウドさんも今や大変そうで。。。


    あの国には関わらないほうが良いようですな。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    小生 若い人たちの意見を否定するということがないようにと考えている。世界を変えていくのは若い人たちの考え方であり 年寄りと若者の意見が対立した場合は 若者の意見を是とするべきで、極端な話 選挙権すらある年齢に達すればなくすとか 一人0.5票にするとかが必要ではないかということは 以前も書いた。

     しかし どう考えても異国のこの若者たちの意見は認めるわけには行かない。


       「日本製品は使いません」 高校生も不買運動参加=韓国

     

    FireShot Capture 033


    彼らは一体どういう教育を受けてきたのであろうか??


    「日本が後世に引き継ぐべき精神的遺産は反省と謝罪だけ」

    「日本は過去の歴史の反省とともに謝罪すべきだ」


    これでは日本人は生まれた瞬間から犯罪者であり 生きていくためには反省と謝罪を繰り返せと言うことになる。それがどれほど間違ったことなのかを 誰も指摘しないのであろうか?

    どんな教育を受けているのであろうか??


    本当に腹が立つ報道である。


    日韓関係について 識者の中には 「丁寧な無視」という意見があるが どうしてもお隣の国なので何らかの関係が生じることは致し方ない そんな中で こんなことを言われるとは。。。。。。。

     それでも 「丁寧に無視」することが 唯一の手段かもしれない

     もう何を言っても 無駄のように思う。

     

    出生は中国だが、現在日本国籍のこの方も 大いに怒ってらっしゃる


     

     

    まさにその通りである。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     それは幻に終わるのかもしれない。

    2019年6月実績で 空港別外国人利用者数で関西空港が成田空港を上回り全国1位になった。

    (以下 各空港の資料より)

      2019年6月実績 外国人旅行者数

         成田空港   1,509,527

         関西空港   1,534,020

    実は 2019年2月にも同様に関西空港が1位にはなっていた

      2019年2月実績 外国人旅行者数

         成田空港   1,381,281

         関西空港   1,382,056

    つまり 今年に入って 6ヶ月で2回 関西空港が1位となっている。(残念ながら日本人の国際線利用者数では成田空港が関西空港より 遥かに多く1.8-1.9倍であるが)


     2016年段階では

         インバウンド出入国データ(空港/湾港別出入国外国人)


    FireShot Capture 069
    FireShot Capture 068

    を参照すると 年間で


         成田空港   13,637,402

         関西空港   12,135,386


    と約11%成田空港が上まっていたが それが2019年に入ると

    2019年1-6月累計


         成田空港   9,211,063

         関西空港   8,734,601


    とその差は 5%今日に縮まってきている。

    細かく刻むと 2019年4-6月の4半期では


         成田空港   4,789,627

         関西空港   4,585,183


    とさらに1%縮まり4%強の差になっている。


    このまま行けば 年度利用者数で逆転もあり得るかな??との思いが有ったのだが。。。
      


    残念ながら 7月に入ってからの日韓関係の悪化で それは幻に終わるのではないだろうか?

    成田空港と関西空港では 同じ外国人でも内容が異なる 関西空港は圧倒的にアジア人が多いのである。そして そのアジア人でも 中国・韓国・台湾が多いので 韓国人が日本位来なくなるというのは すなわち関西空港の外国人利用者数が減ると言うことになるであろう。

    参考に2016年度の関西空港出入国者数は

       1位:訪日韓国人(1,627,166人)

       2位:訪日中国人(1,533,942人)

       3位:訪日台湾人(1,129,634人)

     

    それにしても かつては関西経済いや日本経済のお荷物とまで言われた関西空港がここまで盛り返すとは、関西人の小生にとっては嬉しい限りである。まして 昨年9月の台風の被害も考えれば。。

    2本目の滑走路を建設する際に建設の条件でも有った 年間発着回数15万回は今や軽々とクリアし 20万回に迫ろうとしている(おそらくこれは2019年度超えるように思う)。

    まさにインバウンド様々である。


     叶うのであれば 日本人利用者数が更に増えるのが望ましいのだが。

     皆さん もっと関西空港を利用しましょう!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     あるものを売る際に、今までは何も調べずに売っていたが どうやらその売っていたものが良からぬものに使われてるかもしれないと思い どう使うかをよく調べてから売りますと言ったら、客であるK商店は激怒し そんな商売はおかしいと言う人や じゃ他の製品は買わないと騒ぎ立てる人が出て来る。 調べてから売るのはけしからんから 無条件で売れと言っている人は 他の製品を買わないと言う人には何も言わない。更には 他の商店にあそこの店はおかしいと言いふらす始末。

     実は そのK商店は今まで売り主のJ商店にちょこまかちょこまかとちょっかいを出していて 大昔にアルバイト料を払って仕事を手伝ってもらった事があったが 今なってあのときは無理やり手伝わされたから もっとお金をよこせと最近言い出していた。その当時はそのK商店とJ商店とは合併していて同じ経営だったのだが。先般は 商店街の組合会合で J商店はおかしいと言い出したのだが他の商店主達は 商店間の揉め事を商店街の組合会合に持ち込むなと相手にしなかったとか?


     今の日韓関係は商店に例えると そうなるのかもしれない。

    実に不思議なのだが特定の商品を調べてから売ると言ったら 全く関係ない他の商品を買わない運動(所謂不買運動)を開始していること 簡單に売ってくれないと言う不満を別のものを買わないという形で抗議するというのは小生まったくもって理解できない。


    FireShot Capture 067

     いっそのこと 今 韓国で不買運動している商品はすべて日本政府が 輸出管理をする対象にすると言えば彼らはどうするのであろうか??? 一度見てみたい気がする。


     

     正直なところ 買いたくなければ黙って買わなければ良いことで 買わない宣言をする必要があるのであろうか???(この場合抗議の先が 違っているような気がする) 

     おそらくだが 逆の立場が生じた場合 日本人は黙って韓国製品を買わなくなるだけ のような気がする。(というか 世界水準で見れば韓国製の工業製品はさほどレベルの悪いものではないが、どういうわけか日本ではあまり売れないことが多い それはそういうことなのではないだろうか)



     

     どうやら経産省がパブリックコメントを募集していた 韓国をホワイト国から除外する 件についてもコメントは異例の3万件を超え、90数パーセントが除外に賛成だったという。それが日本人の意志の表明なのであろう。

     もう少し 冷静にとか 日本政府の行為は間違っていると指摘している某A新聞(何故か韓国人が極端に嫌う旭日旗を社旗にしているが)もあるようだが 世論はそこに無いようである。

     

     おそらく 8月初旬(2日とも言われているが)には ホワイト国から除外 と言う形で進んでいくように思われる。 この騒動 収束感は今の所無い、というか 今の所日本政府もかなり強硬のように見える、それほど信頼感が損なわれている事になる。

     それで良いのでは?と考える 暑さに負けそうな こやじである。

    このページのトップヘ