2017年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     そうか あれから35年経つのですか。。。。。

       


     昨日 7月10日は 1982年の7月10日に リドリー・スコット監督の映画「ブレードランナー」が日本公開されたことから「ブレードランナー記念日」だったそうです。

       

     そして「ブレードランナー」といえば まだ学生で「愛する奥様」にまだなっていなかった彼女と始めて見た映画でもあります。

     あの頃は お互い若かった。

      (ハリソン・フォードも)

         その件は No497 参照下さい


     

     

      

     さて ブレードランナーは 2019年の物語と言う設定であった。劇中「強力わかもと」のCMが流れている(当時 強力わかもと がガンに効くと言う話があったらしい)。公開時の1982年から37年後の世界を描くと言う設定である。

    劇中 自動車は空を自在に飛んでいたが 現実はそうなっていないのが実に残念である。

     

     そして実際に35年の月日を経て 新しい映画「ブレードランナ-2049」が今年 10月に公開される。

     

     ハリソン・フォードとライアン・ゴズリング、新旧ブレードランナー共演!


    Snapcrab_noname_2017710_163311_no00

    この映画にも 37年歳を取ったリック・デッカード(これを演じるのが35年の歳を取ったハリソン・フォード)が出演している。

     設定上は 前作20198年から30年後の2049年の設定である。

     そして今年の10月には 前作時彼女であった 愛する奥様と一緒に35年歳を取った小生が見に行くということになるだろう。

      





    30年やら 35年やら 37年やら 誠にややこしい。


      

     そう言えば 「ブレードランナー」でのヒロイン「レイチェル」役の女優ショーン・ヤングは「レイチェル」時は可愛かったのであるが 今の姿をウィキペディアで見るとその面影すら無い。

     「ブレードランナー」のレイチェル


      Snapcrab_noname_2017710_18180_no00

       ショーン・ヤング 今の姿 


    (気になる方は見て下さい おすすめしません)




    この点については 間違いなく その時の小生の彼女の現在が勝っている。 

     (いつまでも綺麗です  ハイ!!

             ここ重要です 

     (因みに ショーン・ヤングは

         小生の愛する奥様の1歳年上)

      


    リドリー・スコット監督は1979年の「エイリアン」 1982年の本作で有名になったが その後は少し低迷期が有ったらしい。

     ブレードランナーも映画興行的には失敗作だったそうだがその後ビデオの販売でかなり好成績を収めて失地挽回したらしい。

     1989年には亡き松田優作も出演しているブラックレインがある。

    その後 2000年に 「グラディエーター」でアカデミー作品賞を受賞して巨匠と呼ばれる様になった。

    (その後も ロビンフッドなどは評価

        が低いとウキペディアにある)


     2001年のブラックホークダウンはかなりグロかった。。。。。。。

       


     小生 2015年の「オデッセイ」は非常に面白かったが、ストーリーがであり 余り映画監督としてはの印象が薄い


      

    今回の「ブレードランナー2049」は製作総指揮の立場であるが果たしてどうだろうか???     35年ぶりであり 楽しみでも有る。



      このエントリーをはてなブックマークに追加

     製造業には限らない話だが 小生製造業に身をおくので その立場からの

    感想である。

     

      

     なんとも的確な意見が ダイヤモンドにでていた。

       残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない

    Snapcrab_noname_201779_13551_no00

     ごく最近 電通の女子社員の過労死事件(この事件に関して小生は別の意味

    での意見を持つが 今回はあえて触れない)以降 大企業では残業を無くそう

    と言う動きがかなり見られる。実は 所謂「下請け」と呼ばれる会社ではこの

    動きはありがたい 残業削減でこなせなく鳴った仕事が回ってくる可能性が高

    くなるのだ。

     しかし、この記事の作者はそこに秘めた大きな問題に気がついているようだ。

     

     「下請け」でもある中小企業に身を置く小生からすれば触れないでほしい面

    もあるのだが 下請けに外注することで確実にその大企業の当該部分の仕事に

    関するスキルは落ちていく、最終的には物が作れなくなる、いつの間にか製造

    は今までの下請けだったところに頼り切ることになる。みなさんも気がついて

    いるかもしれないが一番いい例がエレクトロニクス業界だ。三洋・シャープ・

    東芝と言った名だたる大企業がその企業価値を落としている反面 かつては下

    請けであった部品屋(電子部品業界と呼ばれる)は今も活況だ、ただその取引

    先は日本のエレクトロニクスメーカーではなく海外エレクトロニクスメーカー

    になっている、逆に言えば海外エレクトロニクスメーカーは労せずして優秀な

    部品を手に入れることができる。この系図はまさに上記の記事で指摘している

    内容の結末である。

     

    記事では某投稿書かれている

     

     こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

      プログラムを一度も書いたことのないSE。

      戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。

      文章をまったく書かない編集者。

      教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。

      代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

     残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目に

     かかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになって

     いるのだ。

     

    大企業の方々は気がついていないがその通りである。正直な話この状態がある

    からこそ中小企業は生き延びているのかもしれない。小生の勤める会社も以前

    は先程例に出した会社の下請けであった。始めは部分加工から 長い年月を経

    て最初から最後までのプロセスを請け負うことに、無論設備がないものは外部

    に委託しているが。そのうち大企業側で採算が合わないからと撤退していった。

    最後の頃には記事にかかれている通り

      

     自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、

     外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。実務

     を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下

     げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、ただプ

     レッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持でき

     るのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。

      これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者

     と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、ピンハネ

     しているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、

     こんなものは単なる「搾取」である。

      

     周りの同業他社が廃業・倒産する中でなんとか踏みとどまっているのは工程を

    すべて請け負うので無く、出来ないものは割り切り外部に委託したことで設備

    への投資が抑えられていたことになろうか?

     (今でもすべての工程を社内で行わないことに懸念を示される大企業の方が

      おられるがそこを理解されない方に何を言っても同じなので反論はしない)

      

     こうして生き延びてきたのだが あまりにも大企業の劣化が過ぎるとこれ又

    考えものである。

     仕事そのものが無くなる可能性がある。

      

     したがって 大企業さん 適度に劣化して下さい。そしてあぶれた仕事は

    どしどし 中小企業に外注しましょう!!

     ただ少しは 外注している仕事の内容を理解してそれ以上の劣化は防ぎま

    しょうね!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     日曜日 今日はこれでも聴きながら お読み下さい。



     さて 休日に自宅でパソコン等叩いている時なども含めて 音楽を楽しんでいるのは

     

    さてスピーカーのKITが到着したので組み立ててみました BW-1000 No1725

     

    で紹介した KITで購入し組み立てたスピーカーとはるか昔に作った自作のEL34 3結 シングルアンプです。このスピーカー非常に中音域が明瞭ですが少し低音が物足りないかな?という気も。プリアンプ側で低音をブーストすることもできるのですが そうるると少し自然な感じが失われるのが・・・

     逆にブラスセクションやギターの音そしてボーカルははっきりしていて好ましいんですが。。。 上の曲なんか良いですよ!!!

     

     それで 新しいスピーカーをと 少し探しています。

     小生基本 フルレンジシングルスピーカー志向が強いのでやはり10-12cmのフルレンジ+バックロードホーンですか??(小型ブックしシェルのバスレフも捨てがたいのですが。。。)

     現状のスピーカーはユニット(P1000K)もキャビネット(BW-1000)も安価なものなので少しグレードアップすれば 低音域ももう少し持ちがるはず。 とうことで 今狙っているのがこれ

     

       MM-151S もしくは MM-161S

     

     新潟県の(株)長谷弘工業製です。HPは


       (株)長谷弘工業

    Snapcrab_noname_201778_173252_no00


     こいつに 例えば MM-151Sなら  FE103Enを組み合わせてやればかなりいいのでは?? 

    Snapcrab_noname_201778_173512_no00

     低音を期待すると MM-161S+FE120Enなのですがやはり少し大きくなるのが欠点 出来る限りコンパクトにするほうが何かと使い勝手が良いのは確かですから。



    希望は固まりましたが いかんせん先立つものが。。。。5万円ほどですが。

      

    そこで 今は 耐え難きを耐え 忍びがたきを忍 ただその一言。

      

      

      

     いつか買ってやるぞと思いながらヤフオクでは真空管アンプの出物を検索していて 先にそっちを。。。。

     まあ 音が変わるのはスピーカーですから・・・・・・・・・・

      


     そんなことを書きながら 先程から鳴っているBW-1000の音も悪くは無い。

    これは 今のままでも良いのでは   なんと天邪鬼な!!



     最近は メインアンプとスピーカーだけでかなりの音質が期待できる便利な世の中です。

     (小生は 息子から貰った1ビット ミニコンポを中間に挟んでいますが)

      

     また 購入したらお知らせします。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    先般 都議選の選挙戦最終日安倍首相が東京 秋葉原で街頭演説した時の騒動

    「安倍やめろ!!」コールはおこるは

     籠池様はいらっしゃるは

     

     騒然としていたようですが


    こんな記事が


    秋葉原の安倍晋三首相の演説で、「安倍やめろ」のコールをしたのは誰?“場外戦”に発展も

     Snapcrab_noname_201777_171743_no00

    しかし、あの騒動を見ていた人たちで 彼らが素人と思っていた人が果たしてどれくらいいるのだろうか???

     組織だったコール 横断幕 誰が見ても 玄人ぽいっですが。。。。。。



     

     無論マスコミもわかっているはずで ひょっとするとどこかのマスコミがヤラセで。。。。。。

      なんと想像は 書かないほうが良いでしょうね!!!



     ここは 石破さん(一応 自民党内でのライバルと言事に)が言う事が

      


    石破氏「反応したらこっちの負け」 首相の「こんな人たち」発言で持論

     

     が正論ですが、当の石破さんがもし当事者なら 烈火の如く怒ったの図が浮かぶのですが。。。。。


     昨日も書いたのですが マスコミの作戦が非常に鼻につく今日此の頃。。


    気がついたら 七夕ではありませんか???


     ということで 本日は星空見ながら 一杯 行ってきますので。。。

    これで終了。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     九州の豪雨被害に合われた方にお悔やみ申し上げます。

     自然の力は恐ろしい。。。。。改めて感じました。

     

    さて 本日は。。。

     ハードな出張をこなし帰宅した。日本の鉄道は正確であることを実感した

     出張であった。

    しかし 今日の話題は全く異なる。

     昨夕こんな記事が 朝日新聞にでていた。

     

      辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」

      Snapcrab_noname_201776_202754_no00

    記事の内容については 小生どうでもいいのだが要約すると

     

      東京都議選での安倍晋三首相の街頭演説で「辞めろ」とコールした聴衆

      を、「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブック(FB)

      の投稿に対し、自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」ボタンを押して

      いたことが分かった。

     

    つまり右系のFACEBOOKの投稿に対して自民党議員が「いいね!」ボタンを

    押したのが問題である!! と言う記事のようだ。

     

     しかしながら このどこが問題なのか小生は分らない。これは 過去色々と

    議論の有った話なのだが そもそも FACEBOOKの投稿に対してそれを読ん

    だ人が意思表示をするには

      「いいね!」ボタンを押す

      コメントする

      シェアする

    の3つしか選択肢がない。最近は絵文字で別の表現をすることも出来

    なくは無いが 基本は上の3つである。

     (小生の場合 言語を大阪弁に設定しているので それぞれが

       ええやん!

       つっこむ

       わけわけする

      の3つである)

     Snapcrab_noname_201776_202925_no00  

     結局その記事を読みましたよ というのには「いいね!」ボタンを押すしか

    方法が無いのである。その記事の同意しようがが 不同意しようがそれしか出

    来ないのが FACEBOOKの仕様だ。

     

     それなら 「いいね!」ボタンを押さなければいい意見もあるが その場合

    当人が読んだかどうか誰もわからなくなる。

     小生の投稿にも数少ない読者から「いいね!」ボタンが押されるがあくまで

    それは「読みましたよ」のサインであるというのが小生だけではなく多くの

    FACEBOOK利用者の考えであろう。

     FACEBOOKの「いいね!」は 日本語の いいね! とは全く別物である

     

     その点を朝日新聞は分かっていないのか??小生おそらくそうではなくて

    わかっているのだが それは横に置いておいてこの記事にしていると思うが

     

     最近 特にこの手のある意味「セコイ」記事が新聞・テレビで鼻につく。

    以前から インタビューで都合のいいところだけを切り取られる と言う

    抗議がインタビューされた人からでていた。それに近い構図だろうか。

     

     その手の形で つっこむと。。。今朝 常磐線特急「ひたち」車中に表示

    されていた朝日新聞ニュース

    Snapcrab_noname_201776_20506_no00

     「日本人の人口」

    って???? 確かに 日本にも沢山の外国人がいますが??普通この場合

     

     「日本の人口」

     

    って書きません?? それとも朝日新聞さんには「日本人の人口」と書かなけれ

    ばいけない理由でも有るのでしょうか???

    このページのトップヘ