2017年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     東京方面で鋭意(?)ドサ回り営業中です。

      

     

     偶然ですが 止まったホテルの部屋番号は707号 思わずボーイング社

    を思い出しました。

      Fullsizerender707

     そのボーイングが先般発表したのが月や火星探査基地の設計案である。

    日経の記事。。。

     

      ボーイング、月や火星探査基地の設計案公表

     Photo

     思えば人類が月に降り立ったのは50年近く前である。小生がまだそれはもう

    可愛い盛りであった。(そんなことはどうでもいい)  その後人類は別の星には

    到達できていない。

     小生が子供の頃より 空想では人類は宇宙を飛び回っているはずなのだが。

     

     それを邪魔するのは「時間」である。近い惑星である「火星」ですら現在

    の技術では到達するのは最低でも7ヶ月かかる。

      

     映画「オデッセイ」にも登場したマーズ・パスファインダー は1996年12月

    4日に地球を発ち、7ヵ月の後、1997年7月4日に火星に着陸した。

     つまり人類がそこに行こうとすると往復で1年2ヶ月かかるのが現実であり

    それに相当するのはロシアの    ワレリー・ポリャコフが  1994年1月8日から

    427日間滞在したのが唯一なのである。

     「オデッセイ」では火星に取り残された仲間を救出するために3年かも宇宙

    に滞在する宇宙飛行士たちを描いている、それほどまでに火星は遠い。

     もっとも近い惑星なのだが。。。。

     

    これが 地球と同じような惑星に行こうとする(未だ発見されたはいないが)

    とするととてつもない時間が必要だ。

     先般愛する奥様と見に行った今公開中の「パッセンジャー」に至っては、

    その恒星間移動に120年間の人工冬眠という方法を取っていた。

     (パッセンジャー 面白かったです!!)

      

    たとえ冬眠中で有っても人間が生命活動を続ける限り新陳代謝は必要である

    から 120年もの人工冬眠は不可能であろう。

     

    となると 相対性理論を打ち破る「ワープ」ができない限り人類は地球以外

    の惑星に酸素マスクなしに降り立つことはありえない ましてや小生の息の

    ある間に火星すら降り立てないのであろうな???

      

    そんな 寂しい結論しか出てこないのであるが、そこは人類に残された最後

    のフロンティア ボーイングはどんな方法で月へ 火星への設計図を描いて

    行くのだろうか。。。。

      

     その投資が リターンを得れるかどうか??  難しとは思うが諦めては

    何事も始まらない。 ガンバレ  人類!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    先の土曜日に 遂にハードの改造に踏み切りCPUファンの回転が固定

    されてしまった 愛機R732 昨日月曜日に1日仕事で酷使したが・・

     

     

     

     結論から言うと問題なく使用できた。

    一応CPUファンは固定しているが今までの低負荷時の回転数2200rpmが

    約15%増しの2520rpmである。(今まで少し負荷がかかると3060rpmまで

    回転数が上がっていたのでその中間点に近い回転である)

     

     念のために熱対策は「静音を優先」から「CPU速度低下を優先」に切り変

    えている。

     更に少し性能を犠牲にしてプロセッサーの電源管理でCPUのMAXを90%に

    抑えている(AC電源時 バッテリ時は85%)

     この場合 2.9GHzまでクロックは揚がらず2.495GHz止まりである。

     

    これらの状況で少し負荷がかかってもCPU温度は概ね72℃以下であった。

    昨夕(既に起動してから10時間以上経過)の状態は これ

    20170403

     CPU温度はCoreそれぞれで66、62℃である。

     

    まあ十分である。

       

    夏場の対策もいらないのでは??とも考えるが 一応のプランは。。。。

     

     

    R732はバラす際に裏蓋を外す形である。その為スイッチ等を追加するに

    は表のケースに細工するほうが望ましいのだが どうもそのスペースが無い。

    丁度使っていない部分がある 所謂カードスロット(PCMCIA)だ。

    カードスロットは今後も使う予定がないので 個々にスイッチを追加する事

    はデキそうだ。残念ながら裏蓋側なので ソケットでFANケーブルを外す様

    にする必要はあるが メモリのスロット近くのスペースを使えばなんとかな

    りそうである。

     カードスロットにはダミーのフレームが入っている。

    Img_2844

     こいつを改造し スライドスイッチを2つ追加し それぞれのケーブルを

    ファンの電源部分まで繋いでやれば3段階の回転数を手動で設定できるはず

    と言事になるが。。。

     

      ソケット・プラグ 厚みの薄いスライドスイッチ

     

    を手に入れる必要が。。。(上の写真のスライドスイッチ先の土曜日に購入

    したものだが悲しいかな厚みが6mmだった カードスロットの厚みは5mm

    なので 無理やり入れれば入るが フレームと合わせてとなると無理がある)

     まあ 急がないので これは後日ということで。

       

    尚、東芝のサポートセンター 土曜日にも回答がありレスポンスは悪くない

    但し、最後の答えは システムリカバリー であった。(それをしたくない

    から聞いているのだが) 

     まあ 小生的には及第点の対応である。ありがとうございました

      。

     既にハードの改造に手を染めたので サポート対象外にはなったがR732

    まだまだ活躍していただきたいので。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     小生の唯一の愛読雑誌「月間エアライン」 飛行機ファンの為の雑誌

    ということであろう その編集には 次の様なポリシーがあるような気

    がしている (あくまでも小生がそう感じているだけなのだが)

     

     1航空機事故については その事故が検証される前は確実な事実しか

      載せない

     2空港等の設置・拡大に関して政治的な配慮・運動等は余り書かない

     

    これはこれで 正しいのだと思うが 珍しく今月号には政治的な部分が

    ある記事が掲載されていた。

     あえて写真を 

    201705

     実は この記事小生が2年前に書いた記事で危惧していたことが??

      

      報道の偏りはないのか??  2本目の滑走路 那覇空港  No1426

     

     まさか 沖縄県知事がそれを読んでいたはずもないのだが。

     

     

     現在日本の地方の大きな空港の多くは滑走路1本での運用が主流だ。

    地方というか全体で見ても 複数の滑走路で一般旅客機の運用を行って

    いるのは

     新千歳・成田・羽田・大阪(伊丹)・関西

    ぐらいです。

     ( 茨城 1本は民間機用、1本は自衛隊用として使い分け

       仙台 1本は小型機専用の短い滑走路

       新潟 1本は小型機専用の短い滑走路

       小松 1本は予備として使用停止中

       長崎 海を挟んで対岸の自衛隊大村基地の滑走路が

          長崎空港の一部扱い               )

    程度しかありません。その為もあり 一部の地方空港ではその運用限界に

    近づいていて危ない状況があるところもあります。運用回数の多いところ

    では

       福岡  約17.5万回

       那覇  約15万回

    等が挙げられます(過去 関西空港が年間13万回を理由に2本めの滑走路を

    建設)。

     その為 那覇空港では工事が 福岡空港では検討が始まっています。

     (残念ながら福岡空港は滑走路間の距離がなくクローズドパラレルと言わ

      れる同時離着陸が出来ないタイプだが)

     

    ところが その工事が始まっている那覇空港では滑走路建設が海上に拡大

    するために必要な岩礁破砕許可が 今年3月13日に切れるため(通常は

    3年単位で更新)内閣府の沖縄総合事務局が2月12日に新たな許可を申請

    したのだが 通常1週間程度の審査期間でであるものが書類の追加・記載

    事項訂正等求められ20日以上かかったらしい。ギリギリ3月9日許可が出

    て工事の一時中止にはならなかったものの 関係者はヒヤヒヤものだった

    というのが記事の内容だ。

     

    つまり

     岩礁破砕許可 の更新に時間がかかった

    と言う事になる。

     お気づきの方もいるかもしれない 沖縄県における岩礁破砕許可 では

    辺野古沖へ普天間基地移設問題で話題になっている 都道府県知事の持つ

    認可権である。

     記事でも そのあたりの影響か? とも書かれているのだが。

         (それを 小生は2年前に指摘していたのでもあるが)

     

    多くの米軍基地がある沖縄の人たちの苦労は大変だろうとも思うが、現状

    の普天間基地の危険度はかなりのものである。 空港に住宅が近いという

    点では大阪(伊丹)や福岡空港も同じであるが、普天間は騒音対策がされ

    ない軍用機が運用されているのでより深刻なのかもしれない。早急に移転

    が必要なのは明白だが それが県内か 県外か散々議論されている。その

    事は様々な意見もあり 小生ごときが意見するのは?とも考えるが。

     一度 辺野古沖 と政府も沖縄県も決定したのであるのだから そこは、

    致し方ないのでは?(それを一度ひっくり返した 時の政権の罪は重い)。

     

     それが 現状の頑な知事の姿勢につながっているのだろうが移設推進派

    に安易な反論をさせないようにという考えが 有ったのかも知れないが、

    民間旅客機が数多く発着する那覇空港にまでその影響が及んでは 県民の

    利益に反するのではないだろうか??

     (というのがエアライン誌が記事にした趣旨では?)

     

     これを書くと 反論されそうだが、実は那覇空港は航空自衛隊との共用

    空港で旅客機の頻繁な離着陸が緊急スクランブル発進の妨げになりかねな

    い状況であるとも聞く。日本の安全という点でも 那覇空港の拡充は早急

    を要するはずだ。

     そのあたり 県知事は理解するのが必要では??(まあ直接工事に影響

    がでたわけではないが)

    因みに 2本の並行滑走路の場合滑走路間お距離がICAO規定では1,525m

    以上無いと同時離発着が出来ないとされているが日本の航空保安業務処理

    規程ではそれを1,310mとしていて那覇空港では1,310mで建設されている。

    実際の運用はどうなるのであろうか??

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     本当なら桜満開の頃のなのですが 今年は1週間遅いようで。

     

    狂い咲きの桜ならぬ 狂い回転する愛機R732ファン 昨日も状況は改善せず

    强制手術に踏み切りました。

     

     ネットなどを参照にファンの電圧を落すという方法で。

     

     まずは大阪日本橋でパーツを買い漁る。こういう時の「デジット」さんは

    頼りになります。はるか昔IBMのThinkPadを愛用していた頃なんとバック

    ライトの蛍光管まで個々で手に入れたことが・。・

    今回はそれほど大物ではなく リード線・抵抗・ダイオード・スライドSW

    を購入(確認用にボリュ-ムも) 全部で1200円でしたが本当に必要なのは

    200円程度です。  (これ以外に買ったリード線が一番高くで500円)

    Img_2835

     通常電圧(DCファンなので無論直流です)を下げるのに手っ取り早いの

    は抵抗をかます事 一昨日調べた内容ではそれで回転数を適正にしたという

    記事もありました ただ別の記事で その方法よりダイオードを使うほうが

    安定するとの記事もあったので、とりあえず両方を物色。

     抵抗は1個20-50円 それを3つばかり  ダイオードは100円で10個の

    整流用のものがありました。

    構想では 4-5個直列 2-3個直列 無し の3つの回路をスライドSWで

    切り変えればファンの回転数を変えられると言うものになるはず・・・・・・・・・・


     さてまずダイオードを直列に並べます。1個で約0.7V程度下がるとの

    情報でしたが小生の機械でどの程度が適切か不明です。回転の音で判断する

    とどうやら3つでは少し回りすぎのようです。そこで4つを直列に接続しました。

    丁度音的にそのくらいだと判断(見た記事では5個並べていましたが)


    しかし スライドSWを置く場所がない・・・・・・・・・・・

    どうしてもR732本体のケースに穴を開ける必要が・・・・・

     うーーーん どうしよう もし失敗すれば見てくれの悪いものになりかね

    ません。また この方法で果たして耐久性等で本当にうまくいくのか???

     

     という事で昨日は まずは4個直列ダイオードをかますのみとしました。

    確実を期すために 以前購入したファンで行いました。今ついている正規の

    ファンは一応予備として保管。(一昨日の時点でファンの異常が無いことを

    確認してもいるので)

     

     電源ラインですので赤ケーブルを切断 間に4個直列に繋いだダイオード

    を接続(当然ダイオードなので極性が逆だと動作しません)

     こんな感じで無理やり押し込みました。

    Img_2838

     裏蓋を閉めて再起動してみると。・・・・・・

     無事立ち上がりました HWiNFOで確認しますとファンの回転数は

    2500回転程度です。小生今まで通常の使用状況だと 2200回転が

    ほとんど負荷がかかって3060回転でしたので 丁度いい感じかもしれ

    ません。(人間の耳は割と正確です)

     CPU温度も通常の状態です。負荷が10-20%で50℃と言うのは

    今までと同じです。(このブログを書いている今は負荷は数%程度なので

    温度も40-45℃ぐらいに下がっています)

    4_1  

     この方法ファンの回転数は固定したようなものですから 負荷がかかった

    時が心配です。

     その為 Windowsの電源管理で熱制御の設定を今までの静音を優先から

    CPU速度低下を優先に切り替えておきました。

     さて これで無事対策完了となりますか????

     しばらく様子を見ることにします。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     昨日のめざましテレビ占い 蠍座は一位であった。が最悪の日だった

    4月1日は今日である 昨日はエイプリル・フールではないハズだが??

     

     昨朝から 遂に小生の愛機のCPUファンがフル回転しぱなっしに?

    今までは 何度か再起動したり ウルトラCを行ったりすることで起動

    さえできれば その後おとなしくしてくれていたのだが。昨夕には何を

    しても回り続ける状態になってしまった。

     

     今をときめく東芝のサポートにメールしても 過去行った手段を確認

    せよとの返答(全てもう一度行ったが駄目であった)

    ついでに再度冷却診断ツールで見てみたが ファンは未だ正常である。

      ********** 東芝冷却性能診断ツール診断結果 **********

          診断日:2017/03/31 17:32:18

          診断結果:良好

          診断は正常に終了しました。

     

    Img_2772

     こうなると 次の手立てを考えねばなるまい。

     

     1:PCを新調する

        現状ファンが回る異常だけでそれ以外に何ら問題ない。

        まだこの選択肢は取らないでおこう。

     

     2:何らかの形でソフト的にファンの回転数を落す。

        ソフト的に何かできないか??調査したが見るから無い。

        SpeedFanがR732でもファンコントロールしてくれれば

        良いのだが??少なくとも東芝冷却診断ツールを作動させると

        最初はフル回転していたファンが一度停止する。つまりソフト

        的にコントロール可能なはずだが???

         東芝のサポートがその手段を教えてくれるはずもないか?

     

    3:ハード的にファンを・・・・

        昨日もう一度裏蓋を外し ファン部分を掃除してみた。ゴミは

        ほぼ無いのだが? その際 ファンを基板から外してからPC

        を起動させてみた。ファンの回転を見ているはずで立ち上がら

        ないと思っていたのだが不思議なことに普通に立ち上がる。

         ということはこいつを抜いておけばファンは回らず済む事に

        なるのだが、流石にそれではこれからの夏場では持たないだろ

        う。但し これは何か工夫できそう???

     

    ということで調べてみると ノートPCでもファンの電源ラインに無理やり

    抵抗やダイオードをかまして供給電圧を下げてファンの回転数を抑えて

    いる人がいるだ。

     これは使えそうだ。

     

     いろいろ調べてみると  47Ωというのがキーになりそう!!

      

    早々 47Ωの抵抗をアマゾンで注文したが到着は日曜にになりそう?

    え~~イ 今日は土曜日だ 日本橋まで行って パーツあそろうかな?

    Img_2773

     抵抗をかまして置くところがあるかな??

     

     その顛末は 又後日。

    このページのトップヘ