2015年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     今年最後の記事です。たまにはまじめな話を。。。。。。。。

       (いつも まじめに書いてますよ  ハイ  愛する奥様に誓って)

     

    この何十年か日本の借金が増え続けていると頻繁に報道される、来年の夏

    行われる参議院選挙(ひょっとすると衆参ダブル選挙)の大きなテーマは

    財政再建にも必要不可欠という消費税の増税(8→10%)を予定通り実施

    するかどうかにかかっている。日本政府の借金は1000兆円を超え財政再建

    は逼迫した課題というのが政府の主張であり マスコミもそれに呼応して

    報道しているが。。。。。。

     

     本当に日本の経済は破綻に向かっているのだろうか????

    現代ビジネスに いやそうではない と言う記事が載っていた。

    Photo

      「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!

     

     経済評論家の高橋洋一氏の寄稿である、

    金額が莫大 言葉が難しすぎて中々理解できないが 趣旨は

     

      日本借金は1000兆円を超え世界一だが同時に政府の資産も世界的

      に見ればずば抜けて大きく 借金-資産 の単純な純借金はさほど大

      きく無い、借金が膨大 膨大というのは政府の役人が天下り先であり

      政府資産の受け皿でもある所が無くなってしまうと困るからそう言う

      のだ

     

    と言うことになろうか。

    彼は純借金をネット国債と言う言葉に置き換えているが最終的なネット

    国債は150~200兆円程度、GDP比で30~40%程度だとしている。

     

     ちなみに、アメリカ、イギリスで、中央銀行と連結したネット国債を

     GDP比でみよう。アメリカで80%、65%、イギリスは80%、60%程度

     である。

     

    とも書いてあった。そして国債について書かれているが。。。。。。。

     

    皆さんの回りで個人で国債を買った人がいるでしょうか??? 株式

    投資をされる方で各企業のバランスシートを見とことのある方もおられる

    と思いますが 金融資産で国債を保有している金融機関以外の企業が

    あるでしょうか?? 小生あまり聞いたことも見たこともありません。

     政府発行の国債が多量に有るはずなのに?????????

     

     実は日本国債の個人保有はほかの国に較べても極端に低いのです。

       財務省のHPから資料はダウンロードできます。

          「d20140411-3.pdf」をダウンロード

     その中で 「国債残高に締める家計の保有比率」というのが有ります

    日本のそれは 2.2% アメリカの三分の一なのです。

    Photo_2

     国債は現時点では利回りも良くそんなに不利なものではないのに????

    Photo_3

     そう言えば国債の購入を金融機関から勧められたことがありますか??

    テレビのCMでも見かけたことが無いような????

     

    どうしてでしょうか???

     

    先の高橋陽一氏の記事によると それは「国債」は品不足状態なのだそう

    です。今政府が発行する国債は有る部分は日銀が購入(此は禁じ手と呼ば

    れそうすれば通貨の暴落がとも言われていますが現実にはそうなっていま

    せん)し その他の部分は金融機関が購入して それで終わりなのだそう

    です、既に金融機関が購入したい量を下回っており やむなく金融機関は

    それを一般貸し出しに回している とさえ書いています。

     

     

     

    彼に意見を見ると 

     

      政府の借金が膨大 と言うのはウソ で 何故そう言うのかと言うと

      天下り先が無くなるから

     

    言うことになります。国債のこういった現状を調べてみるとあながちウソ

    でもないような???

     そんな気がしてきた年の瀬です。皆さんも一度調べてみては?????

     

    それでは 良いお年を!!!!

     (今年もご愛読 誠にありがとうございました) 

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    昨日で仕事は終了したのだが小生の勤める会社がある地域の町内会活動

    が一つ残っていた。

     「火の用心!!」

    と声を上げながら拍子木を鳴らし地元町内会を警らする活動 所謂「夜警」

    「夜回り」である。

    20151229_203237

     

     会社の地元では例年12/28.29.30の3日間行われるのが通例

    である(12月になると毎夜 実施するところも有るようだが)

     

    20年以上前には 地元を放火魔が暗躍しワイドショーネタにすらなった

    地域でもあり 10年ほど前には小生の勤める会社の敷地内廃ダンボール

    置き場に火を付けられ小火となった事もあるので 必ず少なくとも1日は

    地元への貢献の意味もあり参加しているのだが。

     

    昨夜も午後8時半に町の公民館に集合 町会長や役員の方々のお話しそし

    て知り合いの方々と談笑後 3度にわたり周辺を警らした。昨夜はこの冬

    で一番寒かった状態でもあり防寒には配慮したいがあまり着込むと動けな

    いのでそこは そこそこにだ。

     カチカチ  「火の用心」 カチカチ

    のパターンである(カチカチは拍子木を叩く音)

     300pxhyoshigi01

     しかし最近では この夜警の拍子木の音がうるさいと苦情が出るところも

    有るとか?? 世知辛い世の中になったものであります。

     

      自治会の夜回りの拍子木の音をやめさせたい。

     

     有る程度大きな音を立てないと 防犯効果はなく それも年末の一時期で

    あるそこまで言わなくても。。。。。。

     しかしこの質問に対して 皆さん真摯にお答えされています。

    (No13の答えは おちゃらけですが 小生にはバカ受けしました)

     

     確かに この「夜警」「夜回り」有る程度時期が決まっており本当に犯行

    を決意した人間に対しての効果は薄いかも知れません しかし被害者になる

    可能性がある多くの方々の防犯意識を高めるだけでも意味があるように小生

    は感じるのですが。

     日本的な感じではありますが そんなに悪い習慣では無いと思います。

     また、持ち回りの組長さん班長さんと有る程度固定されている町の役員

    さん達と年に1度くらいはコミュニケーションを取るのは必要では???

    (御輿やだんじりがある地域はともかく 今の都会ではそう言う行事が無

     ければこの手の活動でしか地元の人たちとお話しすることも少ないので

     は??)

     防災活動と言うのはこう言うところから始まるのでは。。。とも

    昨夜も 地元談義に花が咲いておりました

     

     そして この行事が終わると 今年も終わりだなと思いを。。。。。。

     

     そんなこんなの 地元町内会の夜警でありました。

    皆さん 後今年も二日  くれぐれも 火の用心を!!

    4b

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     万年貧乏の小生本日が今年の仕事納めです。

     

    さて 先般政界引退をしたとされる橋下徹氏が大阪府知事時代 関西空港の

    状況はまだ芳しくなかった。その為 普天間の代替え案にまで彼は言及した

    ことさえ有った。(その後撤回したが)

     その後 日本初のLCCピーチアビエーションがその本拠地を関西空港に

    置くことになり 年間350万人の旅客が増えるとはしゃいだ記者会見をし

    た時にも回りは さほど暖かい目で見ていった訳ではなく 眉唾話との捉え

    方をした人が多かったと思う。

     Photo

     それから 5年 2015年の関西空港の状況は橋下徹氏はしゃいだ以上

    の活況であると言っても良いだろう。

    11月末段階すなわち11ヶ月間で既に 発着回数は14万9千回 総旅客数は

    2100万人を超えいずれも 過去12ヶ月間の最高記録を抜いている。

    Kixnews

      詳しい資料は   「gaikyou1511.pdf」をダウンロード

      

     有る意味 2本目のB滑走路が出来ていて良かったもんである。でなけれ

    ば1本の滑走路で離着陸をこなす為現在の福岡空港のようにラッシュ時には

    滑走路待ち30分なんて事も起きていた可能性がある。

     

    かつては大きなお荷物とまで言われた関西空港であるが今は昔の話と言える

    ただし それが何時までかは分からない。。。。。。。。

     現在の好況は 円安 LCC に尽きる 中国人による「爆買い」は日本

    中に好影響を与えたが その恩恵に一番あやかったのは 関西空港ではない

    だろうか??

     その状況がいつまで続くか??

      

     関西空港としてもこの波に乗り遅れまいとLCC専用のターミナルの拡充

    に踏み切っている。

       

     羽田空港と成田空港の関係と同じく伊丹空港と関西空港の棲み分けが出来

    つつあり しかも伊丹空港と関西空港は新関西国際空港株式会社の傘下にあ

    りその半分も会社の意志で行えるメリットも有りそうだ。

     又 関西空港の運営権をオリックスグループに向こう44年間で2兆円を

    超える金額で合意ている。年間490億円 更に売上高が1500億円を超

    えた場合超過分の3%を加算という条件である。

     総合的に見て 現状はベターな選択であったようだ。

      

     中部国際空港が出来たとき多くの国際線が関西空港から中部国際空港に移

    り関西空港の未来は無いともされたが どうやらその危惧は回避された様だ。

     1994年の開港21年が過ぎ これからが正念場なのかも知れないが 少なく

    とも2015年は関西空港「KIX」にとっては今までで最良の年であった。

     

     来年以降 2015年が最良と言われ続けないように更なる進捗を期待したい。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     一昨日の記事 No1709 でも書いたのだが 新聞社の報道姿勢は今

    2極化している そうするとお互い対極にある報道グループは対立する

    のは仕方がないのだが。。。

     

     NET上で 自らこう語るのは

      総合経済情報サイトです。産経は経済も「ウェブ・パーフェクト」!

      タイムリーな経済ニュース速報、充実した経済ニュース解説や経済

      コラムも…ビジネスシーンを刺激する経済ニュースをより早く、より

      上質に。

     産経新聞グループの総合経済情報サイト SankeiBiz(サンケイビズ)

    であるのだが、そのSankeiBizで情報通信欄の昨日の見出し一覧ではこう

    なっていた。

    Biz

     スマホの通信料について政権の指導やそれに対する所謂キャリアの対応

    等 そしてMVNOはどうなるのか? 報道すべき点は沢山あるように思

    うが、それよりも優先するのは一キャスターである 古館伊知郎氏の説明

    で有るようだ。

     

     此処で少し 古館伊知郎氏の過去を勉強してみた。ウィペディアから

     

     1977年に全国朝日尾放送(今のテレビ朝日である)にアナウンサーとして

    入社(入社面接で広辞苑の丸暗記という特技を披露したのが決め手であった

    とか?)その年の7月には早くもプロレスの実況中継でデビューしている。

    (長州力VSエル・ゴリアス戦)1年目のアナが実況するのは極めて異例で

    あったそうだが 実は3年後に予定されていたモスクワオリンピックを朝日

    系列が独占中継する事になっておりその準備の為にプロレスアナが不足して

    いたと言う理由かららしい

    (因みに このモスクワオリンピックの朝日の独占放送はかなりの物議を醸

     したが結局アフガニスタンにソ連軍が侵攻した為西側諸国がボイコットし

     日本選手も参加しなかった為 朝日系列は大きな痛手を被ったという。

     抜け駆けで行った行為がとんでもないしっぺ返しを行った例でもある)

    1980年からは 解説に山本小鉄となり その過激実況が話題となった。

    1984年には独立し 自身の事務所を設立しているが朝日系列のプロセス中継

    は継続している

    1985年からは 「夜のヒットスタジオ」の司会も担当(芳村真理の強い後ろ

    盾が有ったらしい 因みに古舘の結婚式の仲人は芳村夫妻が務めている)し

    アナウンサーとしての地位を高めた。

     1987年にはプロレス中継を卒業 翌々年1989年から1994年の5年間にわたり

    なんとフジサンケイグループのフジテレビの看板番組でもあるF1の実況アナ

    として活躍している。

     F1卒業の年でもある1994年-1996年はNHKの紅白歌合戦で史上初の民放の

    アナウンサー出身の紅白司会者として白組司会を務めている。

     この頃が彼の絶頂期であったように思う

    その後しばらくはスポット出演等が続いていたが2004年からそれまで久米宏が

    出演していたニュースステーションの後継番組「報道ステーション」のメイン

    キャスターとして務めている。

     

    彼の仕事にまつわるエピソードでは 次の二つが上げられていた。

     

     1994年・1995年の紅白において、両軍司会コンビを組んだ上沼恵美子とは、

     この共演が原因で確執が生じたとされる。1996年の紅白における両軍司会

     もこの2人を起用する方向で話が進み、古舘は続投したが、上沼は古舘との

     確執を理由に拒否したと伝えられている(紅組司会は松たか子に交代した)。

      

     2003年、『ニュースステーション』のメインキャスターを務めた久米宏は

     「後を受け継ぐ古舘さんに何かメッセージありますか?」と記者に尋ねられ

     た際(久米の『ニュースステーション』降板表明会見より)「いや、番組は

     なくなるって聞いていますから。存在しない番組に司会者が存在するわけな

     いでしょ」と回答した。これに対し古舘はた『AERA』のインタビューで

     「(久米を)冷たい男だなと思いましたけど」「それから久米さん嫌いに

     なったんですけど」と述べた。その後には「半分は大先輩だと思って尊敬

     している。半分は嫌いっていうところに落ち着くんだけど」と語った。

     

    更に小生的に彼のエピソードは

     1989年から1994までF1中継を行っていたが この当時というか今でも最高

     のF1中継であったと言われる1992年のモナコグランプリは古館氏の都合

     がどうしても付かず代役として フジテレビアナウンサーの三宅正治氏が

     務めた その際 名言

      「ここはモナコモンテカルロ。絶対に抜けない!」

     を実況しているが それが高評価となり 彼の降板に繋がったとされる点だ

      確かに 1989年からの彼の実況は慣れるにつれて少しうざったい実況に

     なっていったと小生も思う。

      (その当時幼稚園に通っていた小生の息子は 幼稚園界隈で古館アナの

       後継者と呼ばれていた。)

     

    非常の蘊蓄が長くなってしまいましたが 古館伊知郎氏かつてはフジサンケイ

    グループの看板番組の実況をしていたのですからその当時は関係は良好だった

    と思います。報道ステーションの12年間が彼を変え フジサンケイグループ

    との関係も変えてしまったのでしょうか??

     また サンケイBIZですが自身の主張を行うことは別に構いませんが、

    経済情報サイトにそれらを載せるのは どうでしょうか?? 昨日は他にも

     

     菅元首相、もう一度お答えしますが… ブログで「恥知らず」「卑怯」

     

    と言う署名記事もTOP扱いで載っていました。

     でも 経済情報として TOP扱いでは無いですよね????。・・・・

    少しウザイと小生は考えます。

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     昨日の サンケイには小生にとってうれしいニュースが出ていた。のだが。

     

     完売続く高性能スポーツカー 新たなファン開拓、低迷新車市場の起爆剤に

     

    スバルが発売したセダン「WRX STI」の特別仕様車が即日完売、ホンダ

    が国内750台限定で発売した「シビック タイプR」に10倍以上の注文が

    殺到した。

      

    と言うものである。

      

     限定モデルに限られた現象であるらしいが高性能スポーツカーが売れるのは

    うれしいことである。

     更に 一世を風靡した構成のスポーツセダン「ランサーエボリューション」

    (ランエボ)の最後もモデル「ファイナルエディション」限定1000台を売り

    切っている。

     スズキは「アルトワークス」を復活させ、トヨタは走行性能を大幅に向上

    した限定100台の「86 GRMN」(来年2月発売)の受注を来年1月

    4日~22日にウェブサイトで行う。かなりの高倍率になりそうだ。

     

    これらはうれしいニュースだが内容を良く読むと??部分が。。。。

    ランエボ ファイナルエディションの購入者をみると40代男性が30%

    50代男性が19%と約半分を占めている。逆に言うと若者が買わない。

    と言うことは将来 どうなるのか??と疑問符が付いてしまうのだ。

     有る意味スポーツカーに乗れるのは若者の特権で有ったはずなのに。

     もはや高性能スポーツカーは乗る為のものではなく 年寄りが昔を懐かし

    む為の小道具になってしまったのか? そしてそれらは どんどん少数派に

    なっていくような?。

      

      

     

    そして消えようとしている車がある。四駆の代名詞 三菱自動車の代名詞

    とまで言われた「パジェロ」である。

     Photo  

     12/5 日経が最初に報じた

      

      三菱自、「パジェロ」開発中止 エコカーに注力

      

    その後三菱自動車は何もコメントしていないが 昨日になって 東洋経済

    乗り物ニュースが相次いでその件を報じた

      

      三菱「パジェロ」は本当に終わってしまうのか

      消えゆく4駆の代名詞「パジェロ」 その愛された理由

      

    これらの記事によると「ランエボ」の開発中止の理由と同じく三菱自動車

    がエコカーや中型SUVに開発資源を集中する為と言うことなのだが。

     

    どうも 時代の流れがそうなのだろう。もはや若者は高性能車には興味を

    示さないのかも知れない(特に日本では)。

     高性能車はどうしても高価になる、そしてこの何十年間のデフレ社会の

    中で世代間格差は益々広がっており 若者達が高価な車を買うことが出来

    なくなってきているのだ。既得権益者である 大企業のサラリーマン達が

    その給与・待遇を少し落としていけば問題は解決するのでは??とも考え

    るが 少なくとも現時点で 「ランエボ」「パジェロ」は時代の取り残さ

    れてしまったのであろう。(まるで小生自身みたい と少し悲しくなる)

     

     時は流れ 又いつか それらの車が脚光を浴びるときがくることを願い

    その技術を大切に保存しておいて欲しいが。。。。。。。。。。。。、

    パジェロの開発中止それは一つの時代が終わったことの証しかも知れない

    このページのトップヘ