2013年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    昨日(3/24)2013年F1第2戦 マレーシアGPでは現在 

    のF1が抱えている大きな問題点がクローズアップされた。 

    それはF1が

       個人競技であるか? はたまた団体競技 であるか?

    と言う問題である。

       

    レースを振り返ってみよう(Number WEBから) 

      「マルチ21で走れ」

        

    レース終盤、最後のピットストップを終えてトップ 

       を走行するマーク・ウェバーにレッドブルから無線

       が飛んだ。これはエンジンセーブする指示である

        

    と同時にタイヤを労って、そのままのポジションで 

       フィニッシュしろ、という合図でもある。

       それを聞いたウェバーは幾分ペースを落とすが2番

       手でウェバーを追うセバスチャン・ベッテルはペース

      

    を落とすどころか自己ベストタイムを叩き出し、トップ 

       の座を窺おうとする。

     

    そして、46周目ベッテルがウェバーをオーバーテイク。 

    これが「ひとつめの事件」である。

    そしてもう一つ「二つ目の事件は」ベッテルがウェバーの

    直ぐ後ろ3番手(つまり表彰台)争いである。

       4番手を走行していたニコ・ロズベルグに対して、「3

       番手のルイス・ハミルトンに仕掛けるな」という指示が

       飛んだ。そこまでハミルトンとロズベルグはコーナーを

       挟んで2つ有るDRS区間で抜いては抜き返すという

       有る意味エキサイティングなレースを続けていた。

       ロズベルグは指示後チームオーダーを遵守し、メルセ

       デスAMGの2台は3位と4位でフィニッシュした。

        (彼はクールダウン走行時時無線で「このことは忘れ

         ないでね!」とピットと話している)   

       

    現在のF1にはチームオーダー(同一チーム内で無益なバ

    トルを行い両マシンともリタイヤすると言う事を防止する為

    お互いに順位を予め決めておくと言う様な指示)を禁止す

    る条項はない。

     かつては何度か議論になり(後述) チームオーダーを 

    禁止する条項が存在した時期もあるが。。。。。。

    ところがパドックではチームオーダーを守ったメルセ デス

    AMGに対しても、レース後、非難する声が少なからず聞こ

    えてきた。

     

      レッドブルのチーム代表、クリスチャン・ホーナーは 

      言う。 

      「F1はチームスポーツであると同時に、個人競技で

       もある。だから、時にドライバーの感情とチームの思

       惑が相反することがある」

     

    レース後のベッテルはこう語る

        「僕は指示を受けたのに、それを無視した。だから、

       今はマークとチームに謝罪したい。そして、もし時計

       の針を戻すことができるなら、もう一度レースをやり

       直したい。 ただ、ひとつだけ言わせてほしい。それ

       はチームからの指示がそんなに深刻なものだったと

       は思っていなかったということなんだ。だって、いまま

       でも僕たちは何度か競り合ってレースしてきたからね。

       でも、今年のタイヤはどれだけ持つかわからない。 

       だから、あのシチュエーションではチームの指示に

       従うべきだった。

    Vw 

     

    かつての話である。1982年のサンマリノGPである。

      フェラーリのジル・ビルヌーブとディディエ・ピローニが

       

    ワンツー体制でサンマリノGPをリードして終盤を迎え、 

      チームは2人にそのままの順位でフィニッシュしろとい

       

    う意味のチームオーダーを出していた。 

       ところが、ピローニがビルヌーブをオーバーテイクし、

       

    逆転で優勝してしまう。激怒したビルヌーブは続くベル 

       ギーGPでピローニにライバル心をむき出しにし、予選

         で必要以上のリスクを犯し、事故を起こして還らぬ人と

         なってしまう。

         チームオーダーを無視したピローニは非難の矢面に立

         たされた後、自らも重傷を負い、F1を去るという悲劇に

        見舞われた。

        

    何とも後味の悪い結果を チームオーダー生んだのかも

    知れない。

        

    小生が現実に見たレースでは やはり1991年の日本GP

    で有ろうか??アイルトン・セナとゲルハルト・ベルガーだ。

      1991年第15戦日本GP、ベルガーは予選で1分34秒700

       のコース・レコードを叩き出し、スペインGPに続いてPP

       を獲得 (このタイムは、シケインの改修でコース距離が

       短くなった2001年に、ミハエル・シューマッハによって破ら

       れるまで、10年あまり 鈴鹿サーキットのコースレコード

        だった。つまり同じコースで彼の記録を破ったものはい

        ない事になる)した。序盤は彼がレースをリードし この

      レースで勝利するしかワールドチャンピオンの可能性

      が無くなるナイジェル・マンセルの焦りを呼び 結果マン

      セルはリタイアとなった。その後レースはチームメイトの

      セナがリードしていたのだが、ファイナルラップの最終

      コーナー立ち上がりで突如セナがスローダウン 結果

      ベルガーはマクラーレン移籍後初の勝利を手にしたの

      だ。しかし見ていた小生でもあのスローダウンは明らか

      にセナがベルガーに勝ちを譲ったとしか写らない。

       ワールドチャンピオンを決めたセナが、最終ラップの

       最終コーナーでトップの座を露骨に譲るという行為に

      よるものであり、賛否両論を生んだ。

       両ドライバーとオーナーのロン・デニスの3名も、決勝

       後には夜まで激論を交わしたという。

        この件に関して、プライドの高いベルガー本人は不快

       感を示したとされ、後に「(セナの急激なペースダウン

       を見て)トラブルが発生したと思っていたが、もし最後

       に先行させようとしていると分かっていたら、自分もア

       クセルを踏むのをやめていただろう」と語ったこともあ

       る。マクラーレンのドライバーの間でレース前に「序盤

       にトップに立った者が優勝を得る」という約束が取り交

       わされており、レースにおいて当初トップに立っていた

       ベルガーをセナが抜いて突き放し、最後に再び前に出

       した経緯が、問題を複雑化させる結果となった。

    Sb
    但し、このセナとベルガーの事件であるが 小生はあの気

    難しいセナがその速さ・人間性を認め勝ちを譲るに値する

    と考えたのが唯一ベルガーであった と考えたい。彼だから

    こそ勝ちを譲ったと考えたい。

    (セナがレース中の事故で亡くなった際 その棺を一番

    前で担いでいたベルガーの姿が忘れられない)

     

    逆にチームオーダーが無かった(制限されていた 或いは

    ドライバー同士の力量が同等でオーダーが決められない) 

    時代の悲劇はなんと言っても 1989年の日本GPでの 

    セナとプロストのシケインでの接触事故であるのだが、 

    (小生 ラッキーにもその際そのシケインで観戦していた) 

    これを 書くと長くなるので 又 その内に としたい。

     

    先の Number紙の記事はこう締めくくられていた。 

      「その矛盾こそが、このスポーツを複雑にして

      いる原因である。 と同時に、このスポーツの

     魅力だということを忘れてはならない。」

     

    今年の F1は始まったばかりである。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     No695で書いたように 先週あたりから迷惑メールがSMS

    (ソフトバンクのiPhoneで「メッセージ」)で送られて来ていた。

     夜間電源を切っていて朝電源を入れるとしばらくの間受信

    が繰り返される。多いときには1日で50通近くやってくる。

     これでは頻繁に受信音が鳴り うるさくてかなわない。

      

    ソフトバンクに何とか対策打っていただきたいのだが、それを

    待っていても仕方がないので色々調べてみたが 結論として

    は ちまちま受信拒否をドメイン等で特定しWEB上で入力する

    しかないようだ。

     その方法は、

    S1ソフトバンクのHPから マイソフトバンクをクリック

    S2_2 ログイン(設定していない人は設定しよう)

    S3「迷惑メール対策の設定」をクリック

    S4 迷惑メールブロックの設定のところで「変更する」をクリック

    S5 個別設定のところで 「個別設定はこちら」をクリック

    S6

    下のほうの 「受信拒否リスト」をクリックして

    S7_2 利用設定を 「利用する」 にして

    下の 受信拒否リストのところに 拒否したいメールアドレスの一部を

    入力(これを旨く設定しないと 必要なメールまで拒否してしまうので

    注意) それがどの部分であるかをクリックして設定する。

     ソフトバンクのHPからでも 最低7クリック+入力と言う 結構面倒

    な作業である。

     

     せめて 受信したメールを簡単に「これは受信拒否」とできるような

    ボタンがあれば楽なのだが。。。。。。。。。。。。

     

     小生の場合 土曜日に数ドメイン設定するだけで日曜日の朝は1通

    のみの迷惑メール受信で収まったようだ。

     (上記画面では 過去設定したものもあるので 22ドメインを設定

      していることになっている)

     世界中ではびこる迷惑メール もはや 小生宛のサイバーテロの

    領域である。早くこんなことは 止めていただきたいのだが。

     1万通で 1通でも返信があれば元が取れるのかも知れないが、

    逆に あんなメールで釣られる人がいるというのも。。。。。。。。。

    ただし こうして設定すると受信数が極端に減るので 少しさびしい

    そう言う意味では 電車内のつり広告と同じで 暇つぶしに見ている

    人もいるのかもしれない。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    始めからそうなっておけば良かった物なのだが、、、

         

    昨3月23日から全国の交通系ICカードの内10社 

    のカードが相互利用できることになった。

     

        【相互利用が可能になる交通系ICカード】   
        カード名称    発行事業者           発行枚数   
         Kitaca        JR北海道                  45万   
         PASMO     首都圏の私鉄など   2152万   
         Suica          JR東日本             4127万    
         manaca      名古屋鉄道など        266万   
         TOICA        JR東海                   140万   
         PiTaPa       関西の私鉄など        230万   
         ICOCA        JR西日本                744万    
         はやかけん  福岡市交通局             44万   
         nimoca       西日本鉄道              181万   
         SUGOCA    JR九州                     80万

    で有る(上記発行枚数 昨年12月1日現在)

    合計で8000万枚を超えるICカードが 次のような

    制限は有るが 相互に乗車券として使用できる。

        ・エリアをまたぐ利用はできない

         (首都圏のPASMOとSuica、九州のSUGOCA

            とはやかけんの一部除く)   

         従来の相互利用と同様、基本的にはエリアを

         またいだ利用はできない。問題になるのはJR

         の場合だ。東海道本線は東京~熱海がSuica

         エリア、 熱海から西の函南~関ヶ原はTOICA

         エリア。エリアをまたいで利用はできないため、

         同線で東京から熱海より西に行く場合はSuica

         が使えない。横浜からSuicaで乗車し、名古屋

         駅でSuicaで下車するといったことはできない。

     
    ・電子マネーはPiTaPaだけは他エリアで使えない   

    ・他エリアで利用する際はオートチャージはされない   

    ・他エリアの定期券を載せることはできない

     

    しかし 22日の小生のように大阪のPitapaを持っている

    人間が自宅から近鉄・大阪空港バスを乗り継ぎ飛行機 

    で羽田へ そこから京急・JRを乗り継いで秋葉原へ行く 

    場合に航空券とPitapaで目的地までたどり着ける事に

    なる。これは非常に便利である。今まで小生はこの為に

    PitapaとSuicaを持ち 使い分けていたのだがその必要は 

    もう無いようだ。

    Sk_ic_01これが今回の相互利用のシンボルマークである。

    これら10社で全国に有る「駅」の半数近く4275駅とバス 

    2万1450台(昨年12月1日現在)がカバーされることになる 

    単純に考えれば始めからそうしておけば良かったのだが 

    各社の思惑(ルーツが同じ国鉄のJRでさえ)が異なり今 

    まで出来なかったのである。下記がそのエリアイメージ

    Sk_ic_02

    又電子マネーとしての機能も統一されるので(但しPitapa

    を除く)コンビニエンスストアなど全国約20万店舗で利用

    でき、出張先の駅の売店で買い物をする時などに便利だ。

    L_sk_ic_03_3

    Pitapaがこれから除かれるのは唯一ポストペイだからで

    ある。(他のカードは全てプリペイド) 

    此処は議論の分かれるところだろうが Pitapaを関西の 

    民鉄が発行する際プリペイドにすると言うことはユーザー 

    が先にお金を支払うことになり 使用しきるまでの金利の 

    負担がユーザーとなる プリペイド型は大阪人の気質に 

    合わないとの意見の為であった言われる。

        

    此処はよく考えてみたい。

     

    たしかに 上記の発行枚数で考えると 

        8000万枚-230万枚=7770万枚 

    のプリペイド型ICカードが発行されており 1枚平均2千円

    のチャージが有ると1540億円ものチャージが全国で有る 

    ことになる、通常このチャージ額はほぼ一定なので、つま 

    りは鉄道各社は1540億円もの先金を蓄えていることにな 

    る。これはある意味非常においしいのではないだろうか?

       

    1%の金利としても年間15億円強の収入であるのだ。 

    (だったら乗る直前にチャージすればいいのだが それも 

     めんどくさい作業で ICカードを使用する意味がほぼ無 

     くなる)

       

    昔、贈答品・記念品として多量に配られたものにテレホン 

    カードなる公衆電話で私用できるプリペイドカードが有った 

    おそらく皆さんの家にもかなりの枚数が未使用 残度数あ 

    り使用仕掛かりとして有るように思う、一部マニアがその 

    デザイン等で死蔵しているものも多かろう。 それはNTT 

    に膨大な利益をもたらした共言われている。 

    (何百億共 何千億共) そしてもはやテレホンカードその 

    ものが使える公衆電話が減りつつあり NTTが丸儲けしそ 

    うだ。

            

    同じ様なものとして各金融機関に有る休眠口座の問題 

    もある(No299 NO304も参照下さい) 

     一時期休眠口座の国庫への吸い上げ検討されていた

    様だが最近トンと聞かれなくなった。 この際 安倍政権は 

    テレホンカード・休眠口座等の民間企業の闇利益を国庫

    に回収し国民の為に活用することを真剣に考える必要が

    有るのでは無いだろうか?又、プリペイド型ICカードのも

    少なくともその金利分は国庫活用出来るような仕組みが

    取れないだろうか??

    (もし プリペイド型ICカードの発行会社や使用できる鉄

    道が倒産した場合プリペイド分は帰ってくるのだろうか)

     

     こういう民間企業に利益をもたらす死蔵問題に近く、

    本来は国庫に帰するべき問題は他にもある。

        

    当ブログではマダ書いていないがここ数十年で企業間 

    取引での決済方法として「約束手形」「小切手」の発行が 

    著しく減っており 金融機関と手を組んだ決済方法(期日 

    指定振り込みやファクタリング)が増えているが 小生の 

    感覚で言えば はっきり言って印紙税を逃れる脱税に近 

    い この部分にも政府は手を入れるべきだ。 

    (ファクタリング等は金融機関が保証するので 大企業 

    は設定できても資金力の無い中小企業では成り立た無 

    い その為お金のない中小企業はその決済に印紙税を 

    納め お金の有る大企業は納めないと言う逆転現象が 

    起きているのだ) 

     

    これらに手を入れるだけで消費税のUPを0.1%でも減らせ

    る若しくは、実施を半年でも遅らせる 可能性がある と 

    小生は考えるのだが???????

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     先週末からの体の異変もあり 体調維持に自身が無く 

    昨金曜日の出張は痛み ではなく伊丹-羽田の航空機往 

    復を久々にを行った。 訳あり格安チケットである その為 

    行きは始発便 小生は5時半には家を出た 帰りは空席 

    待ちで 結局羽田で1.5時間待たされることに。果たして体 

    に優しいかどうか分からない。。。。。。 

    始発から3本目の電車に乗り15分 300mのビルがそび

    えたアベノ からの空港バスは始発便である。多くの乗客

    が半分あくびをしながら乗っていた。  多くのビジネスマン

    が始発でこれだけ移動する 日本も  棄てたもんじゃ無い

    のかも??? とおかしな理論を頭で唱えながら小生も

    その一員となった。 

        

    痛み イヤ違った伊丹空港に(どうも「いたみ」と打つと痛み 

    と変換するのが小生のパソコンのデフォルトになっている様 

    である)着いたのは6時半過ぎであった。

    20130322_063412

    既に搭乗機は待機していた。朝早くから 働き者である。

     高価な期待である故 少しでも働かないと航空会社は

    利益が出ない。

    搭乗して早1時間少しで小生は都会人に生まれ変わって

    いた なんて凄いことは決して起こらない。大空港に田舎 

    人がいきなり放り込まれると うろうろするばかりである。 

    どうして 東京はどこもかしこも人が多いのだろうか特に 

    空港や各駅の人混みは確かに少しうんざりする。大阪の 

    ちょうど良い混み具合が懐かしい(小生普段もラッシュは 

    全く経験せずに通勤しているので 実際の大阪のラッシュ 

    をほとんど知らない 立派な大阪人なのであるが) 

    とくだらない事を考えていないで 仕事仕事・・・・・・・ 

        

    幸い 昨日は商談2社が偶然 オタクの聖地秋葉原周辺 

    だったので移動時間が少なく 17時前には業務終了。 

    (本当に珍しく 早く終了した 但し宿題が多く 明日その 

    整理の為に出社が必然になったのであるが 明日は業務 

    が多そうで ・・・・・・・・・・・・・) 

    今回は 空席がないと帰阪が出来ない(最悪 新幹線とは) 

    急いで 羽田空港へ戻った。 

    羽田着 18:00前であったがそれでも取れたのは痛み 

    違った伊丹空港への最終便であった1時間半待ちである

    20130322_173600
    待合いでPC叩き 本日の纏め 宿題を関連にメールし

    飛んでくる LINE SKYPEとチャットして何とか仕事をこな 

    し 金曜日の業務を終えたのである、(多くを土曜日に持 

    ち越しながら。。。。) 

     明日も 頑張ろうと 思うのだが。。。。。。。。。。。。。

     帰阪便はその席も機体最後尾から2列目であったのだ

    が、最後尾の窓際には 少年が一人で乗っていた。

    20130322_204609
     春休みで 祖父母の家にでも行くのだろうか?

    彼らが 大人になる頃には もう少しましな世の中になる

    様にしていくのは小生達の努めであるが。。。。。

    今週は(と言うか先週から)ハードであったがこの帰阪便が

    そうであるように 伊丹止め ではなく痛み止めにして来週

    は頑張ろうと 心に あの少年に 誓う 中年親父であった。

    では 皆さん良い週末を!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    間もなく学生さん達は春休みである。 

    学生時代が懐かしい今日この頃だが 皆さんの中には 

    子供さんがいらっしゃる方もはたまたデート等にも(妻帯 

    ・不妻帯限らず・・・???)テーマパークを使用される輩 

    も多かろうと推測いたします。

        

    今度 横浜中華街には なんと ベビースターラーメン 

    をテーマにした「ベビースターランド」などが入っている 

    「横浜博覧館」がオープンしたらしい。 

    幼少のみぎりから 「ベビースターラーメン」(当然オリ

    ジナルである 「チキン味」をこよなく愛していますが)を 

    食している小生にとり、訪れてみたいテーマパークにな 

    ろうか? 何せ 出来たてののベビースターラーメンが 

    食べれるそうなのであるから・。・・・・・ 

    (因みに 世界で始めてインスタントラーメンを発売した 

    のは日清食品ではなく 今は「おやつカンパニー」に 

    社名変更した「松田産業」である) 

    Cpd1303191224013p1
    さて そのテーマパークは日本中にあるがその売上高を

    見てみると 驚く。 

    なんと業界全体の46% 半分近くをオリエンタルランド 

    (言わずと知れた東京ディズニーリゾートの運営会社)が 

    閉めているのだ、これに USJ・東京ドーム・ナムコ・鈴 

    鹿サーキットまでが5強になり 此処までで4分の3を占 

    めると言う 寡占状態なのだ。

    Photo

    オリエンタルランドは経営良好なのだが、他は各社苦

    しい様である。その中で 2位のUSJ 及び今や下位の 

    ハウステンボスがこと利益面では業績を伸ばしている 

    ようだ。 

     

    USJ一時期09年度にはピークの40%減700万人台に 

    入場者数を落としたのだが その後盛り返し12年度は 

    再び1000万人を超えた、映画のコンテンツに拘らずに 

    多様なキャラクターを取り入れたことが功を奏している 

    様だ、その好業績をうけ新たな設備投資を行ったのが 

    また業績を向上させると言う好循環にはまっているよう 

    で 新アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~ 

    バックドロップ~」は 7時間待ちが出ている。 

     

    もう一つのハウステンボスであるが2003年に一度 

    経営破綻し 2010年にHIS創業者の澤田秀雄氏が 

    再建に乗り出してから、それまでの悪循環ががらりと

    変わり 入場客数が減っても利益を計上できるまでに 

    変化したようだ。 

    「サウザンド・サニー号」(漫画ワンピースの中に登 

    場する船である)に多額の設備投資をしたのだが十 

    分元が取れるリターンを得たようである。

     (昔 589億円の売り上げで赤字であったのが 今 

     や152億円の売り上げで42億円の黒字とは恐

     れ入る)

    更に HISとタイアップし長崎-上海 7800円の

    航空路を設定し 中国人客を積極的に呼び込もうと 

    している。 

     

          

    間もなく 韓国のニニバーサルスタジオ 上海の 

    ディズニーランド マレーシアのレゴランドなどアジア 

    でのテーマパーク開業ラッシュだそうでこれから日本 

    のテーマパークには試練の時期が迫っているようだ。 

    このページのトップヘ