2012年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    No492の続編である。


    当ブログの東京連絡事務所の駐在員から緊急連絡があった。SMSである 内容は 次の一文だ!!

     

       「マルちゃん正麺<ラ王」

     

    No492でも書いたが新袋麺 ラ王 が先の27日関東地区で先行発売されているのだ。それを駐在員魂で早々に味わったらしい。なにせ此方では買えない品物であるこのSMSを受信してから 非常にイライラ感が積もっている、早く 食べたい。・・・・・・・・・・・・

      

    さて、この袋麺戦争であるが 各社がこだわりを見せている事の記事が日経トレンディに出ていた。


    2008年から2010年まで3年連続で縮小傾向だった

    「即席袋麺」市場が、2011年度は前年比105%増

    のプラスに転じた。東日本大震災など社会的な影

    響もあるが、2011年秋に大手メーカーから新商品

    が相次いで発売されたことも大きい。

    特に大きな要因となったのが、東洋水産の新ブラ

    ンド「マルちゃん正麺」。生麺に近い食感が好評

    で、2011年11月から2012年6月までの約半年間で

    3メニュー合計約1億食を出荷、100億円(希望小

    売価格ベース)を売り上げた。2012年8月6日には

    新メニュー「塩」が発売となり、計4品で年間200

    億円の売り上げを目指すという。

    同シリーズのヒットは「シリーズで30億円売れれ

    ばヒット」といわれる即席袋麺業界では“大事件”

    となった。

    そこで、「硬直化していた袋麺市場で新商品から

    ヒットが生まれたことは、ほかのメーカーの商品

    であってもプラス」(日清食品)「これをきっか

    けにリピーターを増やしたい」(明星食品)と、

    このヒットを業界全体のチャンスととらえる企業

    も多い。今秋には「正麺」にならい、麺の食感に

    こだわった新商品が続々と発売される。

      

    とある 如何に東洋水産「マルちゃん正麺」の与えたインパクトが大きかったかが分かる。




     新発売の各社製品はやはり麺に力を入れているようだ。

     

    Thumb_240_02_px240  ラ王は、フライ麺主流の現代袋麺業界に置いて敢えて「ノンフライ麺」での挑戦である。食感に拘るのと 2012年2月に発売した「日清のどん兵衛」袋麺タイプが好調な為今までのインスタントラーメンの創始者としての技術蓄積の全てをこれにぶち込む意欲だそうだ。

     東京駐在員が < を付けたのもうなずける。

      (うーーーーーーーん  早く食べたい)


    Thumb_240_04_px240  サッポロ一番 麺の力 は 箸で麺を引き上げたときのストレート感、口当たりや喉ごしのなめらかさ、シコシコ感のあるコシなどが生まれ、生麺に近い食感を出したと胸を張るそうだ。また 「中華そば」「チャンポン」とメニューにこだわりがある。味よりメニューという捉え方だ。

     なんと CMには織田裕二を起用し、新CMの大量投下を予定しているそうである。


    07_spx240 スタンスが異なるのが 明星食品である。


    「市場のパイとして大きいのは、圧倒的に

    昔ながらの“即席麺らしいフライ麺”。

    チャルメラシリーズはあくまでもその中で

    戦っていきたい」


     とのコメントがあるようで。チャンポン や 豚骨の細麺など嗜好を凝らしての勝負な様だ。チャルメラシリーズの基本を変えないで と言うスタンスが果たして通用するかが勝負である。ターゲットは40-50歳代だそうだ。

        

     不況が続き 消費者の財布のひもが堅くなっえいる今袋麺業界は外食するくらいなら家で と言う消費者心理を突こうとしているようである。

       

     いずれにせよ美味しいインスタント麺が増えるのは小生にとって大変喜ばしい事案である。


      このエントリーをはてなブックマークに追加

     当ブログをポータルサイトから検索して見つける方で検索ワードとして一番多いのが「フライトレーダー24」である。

     

       凄いサイト スマホ用アプリも! フライトレーダー No292


    で紹介したのであるが未だに検索ワードの上位に位置しているので未だに人気のワードである。

     

    その「フライトレーダー24」で有るが思わぬ所でお目に 掛かった、今日はその話。

     

     今年は日本のLCC元年と言われている。関西空港でピーチ社が運行開始しその後成田空港でジェットスタージャパン と エアーアジアジャパンが運行を開始している。8/28 のテレビガイアの夜明けではエアーアジアジャパンを取り上げていたのだが、運行管理部(と言っても小規模LCCであるから オフィスの一部 机4つ分位のスペースであるが)で自社の運行管理を行っているのだが他社便の状況を把握する為になんと 無料ソフトであるこの「フライトレーダー24」を使用していたのである。

     

     NETで拾ったその時の写真がこれだ

    N6rb0 

    エアーアジア便の前を飛ぶJAL機がバードストライクを受け滑走路が閉鎖されて困ると言うくだりであったが、その際問題のJAL機の位置を「フライトレーダ24」で確認していたのだ。(画面を見て 思わず指さしたのであるがさすがにNET社会それをアップしていた人がいたので関心しきりである)

     何かにつけてコストを切りつめ 格安での座席を提供するLCCであるが まさか趣味の世界で使用する こんなソフトまで使用していたとは。。。。。。。。。。。。。。。 大丈夫かいな?? とも思ってしまう。

     




     フライトレーダー24は 飛行機が常に発進している電波ADS-Bを受信してその飛行機の位置等を表示するようになっている。


     

      Automatic Dependent Surveillance-Broadcast

       航空機が絶えず、現在の位置と高度を放送するシステ

      ムです。航空機のカテゴリ情報、対気速度、識別、航

      空機の旋回、上昇、降下などを、知らせる機能があり

      ます。システムの最大範囲は、通常370km未満。 

       (TCAS衝突回避システムの補足)

       2011918日時点では

       Image001   約75%がその信号を発信していました。

      実際の所 旧型機が多いJAL ANAは発信していない

      物があります。



    全てを把握しているわけではないので そんな装置を使用している LCCは果たして。。。。。。



    因みに気になったので 自分でもその画像見てみました。


    先ず デスクトップでは

    1  これが iPhoneになると

    20120829_142059

    となります。日本の空 一杯飛行機飛んでいますよね。

      

    プロでも使う フライトレーダー24 皆さんもお試しアレ





       日本国内では、まだ、ADS-B装備は義務付けられておりません。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    いつものごとくサンケイBZに 次の様な記事が


     お湯をかけて食べるフリーズドライのたこ焼きがJR大阪三越伊勢丹(大阪市北区)で販売され、観光客らの間で人気を集めている。かつお節の老舗「久右衛門」(福岡市)が昨年5月に開発。フリーズドライのたこやキャベツ入りのもち米製の最中で、表面の穴にお湯を注げばたこ焼きの味が再現される。

     1袋4個入りで525円。大阪土産に買って帰る観光客が多く、今月はすでに1500袋以上を売り上げ。担当者は「食べてあっと驚いてほしい」。

    Ece1208271150000n1 一度 これは本ブログで取り上げる必要がある様に思う。

     

    そう言えば小生の息子が6年前? 神奈川で下宿生活に入る際愛する奥様は 大阪人の心意気として必要だとして簡単な たこ焼き器を持たせていた。確かこんなヤツだったと思う

    31azttyy2rl__aa160_  安売り量販店で980円ぐらいだったと思う。

    下宿仲間にもう一人大阪人がいて やはり同様のたこ焼き器を持ってきていたらしい。さすが大阪人である。

     下宿生の集まりで 「たこパ」(たこ焼きパーティ)が幾度と無く繰り返されたそうで、4年後彼が帰る際にはたこ焼き器はいずこへか消えていた。キット 田の地方の下宿生が、

      「これが 大阪の たこ焼き器 や!!!」

    と自慢する為に 持って帰ったに違いないと 考えている。





     

    我が家にも たこ焼きプレートがあるにはあるのだが、一度25個程度しか焼けないので 3人でも少し苛つく。。。。。

     そんな中で 最近愛する奥様が 見つけてきて 我が家のたこ焼きプレートを台所の棚から出さないようにしたのが これだ !!!

    20120828_175234

          COOP 冷凍たこ焼き 撮影 by 愛する奥様


    これが又 、結構美味しい 最近の冷凍技術は大した物である。

     手軽に「チン」出来るので 夕食のおかずが少ないときに大活躍である。ビールの当てにも最高である。


     一度 皆さんも お試しアレ

     


      このエントリーをはてなブックマークに追加

     さて 8月も最後の週になった 今年は8/31が金曜日その為 多くの小中学校は9/3からであろう と言うことは夏休みの宿題は今度の日曜日(9/2)までの時間の猶予があることになる少し得した気分では無いだろうか?

     

    月曜日の朝 いつものように散歩だかジョギングだかをしていると どうやらセミの大行進も勢いを失ってきたようだ騒がしいほどの声だったがここへ来てその数が減ってきてかなり静かになってきた。

     

     そう 夏も終わろうとしているのだ。

     

    日本人の心の中には やはり夏 と言うのは 小中学校の長い夏休みの間隔もあり素敵な季節ではないだろうか?






     夏をテーマにした歌がひときわ多いのもそのせいかもしれない。そんな素敵な夏が 終わりを告げようとしている。

     

     そう思うと ふと汗かき走る小生の心の中をふとよぎる歌が

    10009475605_s

    波打つ夕立のプール

    しぶきを上げて

    一番素敵な季節が終わる

     

    「時が止まればいい」

    僕の肩で

    つぶやく君 見てた

      

      

    さよなら夏の日

    いつまでも忘れないよ

    雨に濡れながら

    僕等は大人になっていくよ

      

      

     YOU TUBE では このバージョンだろうか?


       

     この世に生を受けて50年以上 小生は果たして大人になったのだろうか??


     しかし

    歌詞はこう続く

     

    どうぞ変わらないで

    どんな未来

    訪れるとしても

     


      このエントリーをはてなブックマークに追加

     久々のマルちゃん正麺だ。


    当初は No309で書いた 味噌 豚骨 醤油 の3種類で有ったが 新たに 塩 (8/6新発売)がラインナップに加わった。TVのCMでは役所広司が「なんだ これは!」と言っているのだが中々 食べることが出来なかった。

     実は愛する奥様が一週間ほど前に買ってきて既に食べていたのだが(そのとき一口だけ頂いた)正式に食べたのは昨日(8/26)が初めてである。

     

    先ずは、お決まりのパッケージから

    Photo_20120826_151245 5袋入りだが 愛する奥様が一袋食べているので少し張りが無い。小袋は

    Photo_20120826_151246 先のパッケージとほぼ共通で 「塩」のイメージカラーは青のようだ。

     麺の太さは 醤油 と同じ中太麺である。

    煮る時間は3分である。

    Photo_20120826_151247 待つこと3分 ねぎをまぶして出来上がりが これだ

    Photo_20120826_151248 早速 味わってみよう。小生麺は固いほうが好きなので3分より若干短めで仕上げている。

     

     スープ

      アッサリである。少し油がきついよう

      に感じるが全体にはそんなに味が濃い

      わけではない。

     麺 

      醤油と同じ麺であろうが 塩のほうが

      腰がしっかりしている様に感じた、こ

      れは味がそう感じさせるのかもしれな

      い。

     

    全体的に軽い感じで お昼にはちょうどの感じだ。これは味噌が全体に濃い味で 夜向けなのと対照的である。

     バランス感で表すと

      味噌=塩>醤油>豚骨

    の順位になろうか!!

     



    先般NET記事では袋麺での争いが マルちゃん正麺のヒットで火がつき 日清「ラ王」が明日8/27から関東甲信越・静岡で発売、P1030615_m

    明星「チャルメラ」が9/3からニューリアル発売

    20120808myojthumb270xauto18911_2 更に サンヨー食品が「サッポロ一番 麺の力 中華そば」を9/10に新発売

    163669

    と激化の様相だと 有りました。

    乾麺を生麺に近づける技術革新で生まれた生麺バトル大阪で発売されて機会がありましたら比較記事書きたいと思います。


    このページのトップヘ